
Photo Loggerの独り言 / murmur of Flogger / 自分の描いた絵に解説をつけますか? それが写真だったら? 事象を切り取ったスナップなら、検索の為には必要でしょう? でも解説をつけることで、限界を付けていることもあるのでは? FLOGにはコメントを最小限にしたい。でも、たまにはつぶやきたいときもありますよ。 最近はほとんどOlympus E510で撮っています。 たまにSANYO のCG11使ってます。
10/31/2006
Vietnam Tour part 14 - Evason Hideaway 4

SANYO DSC SX-150 その7 サンプル画像
10/30/2006
SANYO DSC SX-150 その7 エルニド/El Nido part2


10/28/2006
Vietname Tour part 13 - Evason Hideaway 3

SANYO DSC SX-150 その6 エルニド/Elnido

そういえば、エルニドも行きました。ミニロックリゾートというところで、フィリピンの島の中でも大きい方に数えられる、パラワン島のエルニド村の沖合に位置するミニロック。これは一つの島で、ここにこのリゾートがあります。日本の資本のようで、リンクのホームページも日本語です。出来てからかなりたっているようで最新のものはあまりないのですが、2階建てのバンガローの上から見た景色は絶品です。これを見にもう一度行きたいと思った程ですね。ミニロックに行ったらぜひオプショナルツアーを体験してください。 島の景色、シュノーケリングスポット、カヤックどれをとっても楽しめますし、驚きの景色を堪能できます。ちなみに、一番のシュノーケリングスポットは実は桟橋の下らしいです。 たしかにGTがわんさか。。。 近くの砂地にはクマノミがいっぱい。 でも、シークレットビーチやラグーン巡り。こちらはぜひ一度体験ください。そして、下の写真はよーく見ないとわかりませんが、かすみアジと小魚くんのお戯れです。 実はとっても気に入っている一枚です。 このタイミングで撮れるのは、AFの相当高速なものでないと難しいのです。 そして、小魚くんたちがカメラ目線なんですよ。

10/27/2006
Vietnam Tour part 12 - Evason Hideaway 2

SANYO DSC SX-150 その5


10/26/2006
Vietnam Tour part 11 - Evason Hideaway 1

10/25/2006
Vietnam Tour part 10 - Road to Evason Hideaway 2
10/24/2006
Vietnam Tour part 9 - Road to Evason Hideaway 1

ハノイの2日間(2泊)を終えて、いよいよニャチャン(Nha Trang)へ。 朝のフライトでハノイからカムラン(Cam Ranh)空港へ。非常に面白い風景の沿道を1時間走って、まずはハノイ空港。こちらはお土産物はほとんどなく買い物はすべてハノイ市内ですませておくほうがいいでしょう。 そして乗った飛行機が写真のものです(カムラン空港にて)。 A320かな。 着いて手荷物受け取りの所にエバソンの案内所があり、そこのおねーさんに案内されてクルマまで、預けた手荷物は、運転手の人が持ってきてくれました。 おしぼりと水をもらって涼しい車内(空港はもちろん冷房なし)でひといき。 このカムラン空港は非常に大きな砂州の中にあり、カムラン市内とははなれているようです。 ニャチャンの南側にあり、ニャチャンのすぐ近くまでは道路が整備されていて非常に快適です。 10月の初旬だったのですが、気温は高いけど思ったより湿気がなくて過ごしやすい気候かなと思いました。
10/23/2006
Flower

10/22/2006
Vietnam Tour part 8 - more downtown Hanoi sights
10/19/2006
10/18/2006
Vietnam part 6 - more downtown hanoi sight

10/17/2006
Flowers

最近利用しているSP-320とかでは、画素数も高いので、拡大してみたときにはぶれが非常に気になります。
10/16/2006
Vietnam part5 - more downtown sight 2

10/15/2006
Vietnam part4 - more downtown sights.

Today's Special:
Soup Punpken $2.75
Cu?y Checken $6.50
とっいったところが読めます。 Happy Hoursは5PM-7PMでしょうか。実はドアのガラスにはカメラを構えた私が映っています。ガラス越しにみるシクロと向かいの壁がアンバランスで面白いです。 これがフランスの片田舎だったらそんなに驚かないでしょうが、前回のpart3写真を撮ったところからそれほど離れていないところのものと考えると、これがハノイのバランスなのかなーと思ったりします。 1975年のサイゴン陥落から20年後ですが、今のハノイにこのようなフレンチレストランがあることが何とも感慨的ではあります。 サイゴン陥落当時中学生だったとはいえ、生中継でサイゴンの大統領官邸から飛び立つヘリコプターと沖で待つ空母の滑走路を埋める難民をリアルタイムで見た一人としては、このベトナムツアーは心に残るものとなりました。
10/14/2006
Vietnam part3 - Downtown Hanoi

10/13/2006
Vietnam part2 - Melia Hanoi


10/11/2006
Vietnam part1
10/02/2006
10/01/2006
SANYO DSC-SX150 その3
登録:
投稿 (Atom)